明日からしばらく東京
2007年 10月 26日
今回は車でバラを一杯のっけて東に向かう
大きなホールでの花の生込みである
慣れない土地での仕事に少々緊張気味
でも、うれしいことがある
なんと北海道から助っ人が来てくれる
そう、光太郎氏が明日奈良に来て
BOSSと一緒にバラを運んでくれる
11月の地元旭川での作陶展を目前にして
忙しいさなか応援に来てくれるのだ
感謝と感激を持って関空に迎えに行くつもりである
そして12月(日本橋高島屋)でのBOSSとのコラボ
なんとしても成功させなきゃ
BOSSのブログ見ていただいている皆さん!
是非 12月東京でお会いしませんか
満足していただけるよう頑張ります

まゆちゃん これからよろしく
2007年 10月 24日

もともと東京の研究科の生徒さんで
花が大好き!K’sが大好き!
そして何より嬉しかったのはKASUMIを崇拝してくれていることである
若干26歳 フゥーとため息聞こえるなあ だーれ?
個人情報の観点からこれ以上は書けないが
とにかく黙々と働く女性である
皆さん応援よろしく
会いたいと思われるお客様は是非花束を
ご注文ください。
年上の女(ひと)って
2007年 10月 22日
BOSSが昔お世話になった某会社の元社長婦人
手前味噌をお許しいただきたいが
いつお邪魔しても“KASUMI”のことを誉めてくださる
性格が良い上B……でと
BOSSは大先輩のKKさんと話していると
心の緊張がほぐされ、癒される
ときには涙がこぼれるときもある
大好きなKKさんと一度だけデートしたこともある
お鮨をご馳走になったっけ
飛び切りの思い出を持てたことが
うれしい
たまに某会社の社長のお墓にお参りする
KKさんはいつもお参りに感謝していただく
でもBOSSは相談に伺っているだけで
逆にKKさんの申し訳け無くて
お互いに感謝し合うって清々しい
ただ違うのはKKさんは誰にでも
BOSSは限られた人にだけ
BOSSにはもう少し勉強が必要かな

ひっつき虫
2007年 10月 22日

これは今日、自治会で草刈をしたときの軍手
一面にひっつき虫?(なんで植物なの虫なんだろう)
服もパンツもこの虫でびっしり
名前は荒地盗人萩 アレチヌスビトハギ が正式な呼び名
覚えやすいが、どうでも言い
ひっつき虫と呼ぶのがBOSSは良い
子供の時からそう呼んでいたんだから
ちょっと気の毒な植物である
生まれながらにして嫌われ役だ
やはり不平等なんだね…
人間はどうだろう?
そうでないことをBOSSは願う

生込み 三昧
2007年 10月 20日

テーブルアレンジから大壷にいたるまでスタイルも様々である
とりわけ大変なのは本堂内陣の大壷、シンメトリーに配されていて、BOSSは2壷を同時に進行させるという大技で挑むが、なかなか同じ形には出来ない…丸1日かけての作業は集中力をいかに維持するかだ。
それだけに終了後の達成感は格別であある

何人かのギャラリーに囲まれるときもあるが
怯んではいけない!
皆さんから感嘆のため息がでるまで
我慢 ガマン …
先日、STダンスの堀川」先生がおっしゃっていたが
『BOSS、花を生けることとダンスって似てますね』
BOSSもパフォーマーか
先生のことば 含蓄 あります。
19時間労働
2007年 10月 19日
店に戻りすぐに水揚げの作業
そして水が上がってシャキリとした花を
店頭にディスプレーそれが完了するや否や
契約店舗への生込みが2軒
(もちろん店頭での販売をしながら)
それから明日(お寺の会式)の生け込みの

全ての終了はPM11:00BOSSだっ
てたまには頑張って仕事もやる!よ
しめて本日19時間なり
見た目より結構きついんだ…
仕入れた実付き鬼ハゼが少し折れていたので
光太郎氏の湯のみになにげに挿花した
昼食後のひととき
本業に戻って
2007年 10月 17日
最近は製作に何日も掛かる大物の依頼が多く
それなりにお値段の張るものばかりであった
ふと何気ない存在感の薄いものに取り掛かりたくなり
クリスマスも視野に入れつつ緑のリンゴをメインに
残りはオールドライフラワーで仕上げた
久しくドライは使っていなかったので
とても新鮮な気持ちで製作出来たようだ
チョッピリだけどBOSSの自信作である!
クリスマスには、赤と緑のチェックのリボンやベルなんかの
オーナメントを少し付けるだけでかわいいクリスマスリースに変身

板東光太郎氏の白い皿にケーキのように盛り付け…センターにキャンドルもいいよね
オレンジ色に包まれて
2007年 10月 15日
いろんなものをBOSSに残して下さった
失意の底から救ってもいただいた
生きる希望と仲間を与えていただいた
あれから一年…
先日、洋子ママと最後に訪れた温泉宿を久々に訪れた
その夜の不思議な出来事
ふと何かの気配で目覚めた
突然オレンジ色に輝いた暖かな空気に包まれた
何が起こったのか分からないまましばし様子を伺う
すると今度は心がフウッと軽くなり、何故かとても嬉しく感じた
『これから幸せなことがおこる』と言葉で聞いたわけではないが
そんな感覚が心に届き強く刻まれた
驚かせてはいけないとママの配慮か顔を見せないまま
またもとの闇に戻った
ママが来てくれたとBOSSは気付いた
今K'sは何かに向かっている。BOSSとかすみには実感できる
ママからの最後のプレゼント

祝 19周年
2007年 10月 14日

1日1日の積重ねで19周年を迎えることが出来た。
いや~ホントに長かった!
当時は1日でも早く2人の夢を形にしたかった
Aさんからお祝いに送られた菓子
失敗の連続でも、どうにか今残っていると言うことは、
自負して良いのかな…
何度も足繁く通っていただいたお客様や生徒さんに
感謝!ありがとうございました。
20周年には是非皆様にあっと!驚いてもらいたい
つづれおり
2007年 10月 13日
先日数枚のCDを持ってきてくれた
なんとその中に名盤中の名盤を発見!
CAROLE KING のTAPESTRY
BOSSには(つづれおり)と言った方がピンとくるかな
IT'S TOO LATE に
YOU'VE GOT A FRIEND
とても思い出多き曲だ
C KINGといえば60年代を代表するシンガーソングライター
BOSS世代ではゴールデンハーフ(ロコモーション)
古いなあ~年がばれちゃうなあ
若い人ならオレンジレンジの(ロコローション)
ともにC KINGのロコモーションのカバー
エバーグリーンな楽曲をうみだしたC KINGと
すばらしさに気付いてくれた
20代の愛佳ちゃんともに素敵な
女性たちである。
