1
偶然にも
2014年 05月 28日
先週の日曜日合羽橋界隈を所用で散策中
パトカーと人だかりと警笛で何やら物々しい様子に遭遇
どうやら浅草方面か? 早足で現場に駆け寄った
物騒な事件かも…と思いつつ近づき気付いた
御神輿と法被が見えた
そうか!浅草の三社祭に遭遇したようだ

元来祭りと花火が性に合わず避けてきた
ほとんど最近は近づくこともなかった
そんなBOSSではあるが気付けば神輿の後を追い
浅草の仲店あたり迄来てしまった
せっかくだからもう少し三社祭楽しもうとも思った
横町の其処かしこに車座になって人々が酒を酌み交わしていた
江戸の粋がプンプンとにおう
老若男女がお揃いの法被をまとい
神輿を担ぐ‥とても美しく懐かしい出来ればBOSSもその中に
どうしたBOSSいつもは絶対見向きもしなかったのに
年なのか気分が変わったか自分でも不思議な感じがする
きっと祭りのライブ感に酔ったようだ
神輿を担ぐ人達もどこかトランス状態
祭り自体が日々の生活から脱却して皆が神に近づくのかもしれない
そんな異空間が大都会東京に出現し熱気歓喜が人々を酔わせる
祭り本来の姿がそこにある
はじめて偶然ではあるが三社祭に遭遇出来て思うところが多い
普段はお年寄りしかいない商店街もお客で溢れていた
祭りという切り口で地元の商店街も活気が宿るのではないかと感じた
パトカーと人だかりと警笛で何やら物々しい様子に遭遇
どうやら浅草方面か? 早足で現場に駆け寄った
物騒な事件かも…と思いつつ近づき気付いた
御神輿と法被が見えた
そうか!浅草の三社祭に遭遇したようだ

元来祭りと花火が性に合わず避けてきた
ほとんど最近は近づくこともなかった
そんなBOSSではあるが気付けば神輿の後を追い
浅草の仲店あたり迄来てしまった
せっかくだからもう少し三社祭楽しもうとも思った
横町の其処かしこに車座になって人々が酒を酌み交わしていた
江戸の粋がプンプンとにおう
老若男女がお揃いの法被をまとい
神輿を担ぐ‥とても美しく懐かしい出来ればBOSSもその中に
どうしたBOSSいつもは絶対見向きもしなかったのに
年なのか気分が変わったか自分でも不思議な感じがする
きっと祭りのライブ感に酔ったようだ
神輿を担ぐ人達もどこかトランス状態
祭り自体が日々の生活から脱却して皆が神に近づくのかもしれない
そんな異空間が大都会東京に出現し熱気歓喜が人々を酔わせる
祭り本来の姿がそこにある
はじめて偶然ではあるが三社祭に遭遇出来て思うところが多い
普段はお年寄りしかいない商店街もお客で溢れていた
祭りという切り口で地元の商店街も活気が宿るのではないかと感じた
▲
by ks-club-boss
| 2014-05-28 00:47
BOSSIZM快調
2014年 05月 27日
おかげさまでBOSSIZMのご予約が殺到し準備に追われている
東京も奈良本店もお断りすることもしばしば

生花を懐石盆に里山風にアレンジ/多肉植物をガラスの器に寄植え
BOSS流ネットにハンギング/マリクレ風初夏のリース等など
評判もよくてBOSSもとても嬉しく気合いが入る
いろんなジャンルから面白いものを取り入れて
BOSSが咀嚼(そしゃく)してBOSSの目線で伝えたい
来月は観葉植物の寄植えを考えている
材料の仕入れの関係と席数の都合で先着順となる
どこにもないBOSSオリジナルを心掛けて臨んでいる
やはりいままでのキャリアとお客様の難儀なご注文が
今のBOSSの血や肉となり技をつけて下さったと感謝する
だから誰にアイデアを盗まれても怖くない
むしろ次へのステップが出来て飛躍できる
実力のある方はいつも惜しげもなく誰にでもノウハウを提供する
BOSSもそうありたいと願うしそうならなければいけない!
業界自体が盛上がれば自ずと自分に還元できる
もはやこの花業界は今最大のピンチに陥っている
異業種からの参入と消費者の思考の変化
流通革命もあるのかな?
オシャレなものよりも価格と利便性が優先される
でもいろんな人が世の中にはいて
不思議に我々を支えてくださる
まだまだ捨てたものではないような予感もする
東京も奈良本店もお断りすることもしばしば

生花を懐石盆に里山風にアレンジ/多肉植物をガラスの器に寄植え
BOSS流ネットにハンギング/マリクレ風初夏のリース等など
評判もよくてBOSSもとても嬉しく気合いが入る
いろんなジャンルから面白いものを取り入れて
BOSSが咀嚼(そしゃく)してBOSSの目線で伝えたい
来月は観葉植物の寄植えを考えている
材料の仕入れの関係と席数の都合で先着順となる
どこにもないBOSSオリジナルを心掛けて臨んでいる
やはりいままでのキャリアとお客様の難儀なご注文が
今のBOSSの血や肉となり技をつけて下さったと感謝する
だから誰にアイデアを盗まれても怖くない
むしろ次へのステップが出来て飛躍できる
実力のある方はいつも惜しげもなく誰にでもノウハウを提供する
BOSSもそうありたいと願うしそうならなければいけない!
業界自体が盛上がれば自ずと自分に還元できる
もはやこの花業界は今最大のピンチに陥っている
異業種からの参入と消費者の思考の変化
流通革命もあるのかな?
オシャレなものよりも価格と利便性が優先される
でもいろんな人が世の中にはいて
不思議に我々を支えてくださる
まだまだ捨てたものではないような予感もする
▲
by ks-club-boss
| 2014-05-27 02:30
3月から
2014年 05月 27日


4月には完成する見込みではじめた我が家のデッキのリフォーム
3月から取りかかったが…いざ蓋を開けてみると大変なことに!
基礎部分の木材のほとんど全てが腐食していて
もはや上の板を張り替えるだけの応急処置では済まなくなった
大工さんに依頼すべきか悩んだがそんな予算はどこにもない
BOSSが自力でやるorデッキを壊すのどちらかのみ!
BOSS庭の魅力はなんと言っても白いデッキ
とにかく基礎からやり直すと腹をくくり平成の大修復に取りかかった
何度か放棄したくなったが予算がないので放棄できない
もはやBOSSは背水の陣

5月も半ばになってようやく完成の二文字がよぎるようになった
やっと曲がりなりになんとか格好がついてきた
ただ多少の凸凹や歪みについては致し方なし
大工さんのように完ぺきには出来ないまでも
以前ミセスに掲載していただいた時のように再現出来た

BOSS庭園の園遊会は今年は出来ないでいたが
もしご覧になりたい方がいらっしゃったご一報を
▲
by ks-club-boss
| 2014-05-27 01:42
忙しさにかまけて
2014年 05月 11日
随分間隔が空いてしまったBOSSのひとりごと
春のマルシェから母の日までは仕事で追われる日々が続く
それも今日の母の日で終了となり秋の涼しさが訪れるまで
K'sはほぼOFFとなる(花屋の宿命なのか!)
K's開業の頃は2日ほど徹夜状態で母の日アレンジを作った
母の日=カーネーションが定番
しかしこの頃はプレゼントも多様化し
コンビニや道の駅、産直でも花を扱いだし
本家の花屋は四苦八苦が現状
でもプロの花屋の扱う花は鮮度が一番!
ということを思い出して欲しいが願望だけれど
価格とネット等による利便性が花屋を圧迫

でも逆にBOSSはこの時期やっと母のことを
思い出す余裕が出来てきて感謝しなければと思う
心配ばかりかけていたのではと反省しきり
ことばでは言い表せないほどの愛情をもらった
この年になって気づくことが多い
世間の冷たい風にさらされないと…ね
カーネーションもいろんな色が揃っていて面白い
緑や茶色ワインレットにベルベット
オフホワイトにピンクにオレンジ色と…
カーネの香りも実に良い
オマケに日持ちが良くて価格もリーズナブル
まさに花の優等生でもある
一時期人気にかげりもあったが最近は色目のバリエーションで
人気復活K'sでも年間を通じて揃えている
春のマルシェから母の日までは仕事で追われる日々が続く
それも今日の母の日で終了となり秋の涼しさが訪れるまで
K'sはほぼOFFとなる(花屋の宿命なのか!)
K's開業の頃は2日ほど徹夜状態で母の日アレンジを作った
母の日=カーネーションが定番
しかしこの頃はプレゼントも多様化し
コンビニや道の駅、産直でも花を扱いだし
本家の花屋は四苦八苦が現状
でもプロの花屋の扱う花は鮮度が一番!
ということを思い出して欲しいが願望だけれど
価格とネット等による利便性が花屋を圧迫

でも逆にBOSSはこの時期やっと母のことを
思い出す余裕が出来てきて感謝しなければと思う
心配ばかりかけていたのではと反省しきり
ことばでは言い表せないほどの愛情をもらった
この年になって気づくことが多い
世間の冷たい風にさらされないと…ね
カーネーションもいろんな色が揃っていて面白い
緑や茶色ワインレットにベルベット
オフホワイトにピンクにオレンジ色と…
カーネの香りも実に良い
オマケに日持ちが良くて価格もリーズナブル
まさに花の優等生でもある
一時期人気にかげりもあったが最近は色目のバリエーションで
人気復活K'sでも年間を通じて揃えている
▲
by ks-club-boss
| 2014-05-11 13:16
1